日本鉄道史像の多面的考察

日本鉄道史像の多面的考察

  • 著者:宇田正・畠山秀樹編著
  • 定価:6,600 円
  • ISBN:978-4-8188-2279-5
  • 判型:A5判
  • 頁:334頁
  • 刊行:2013年08月
  • ジャンル:鉄道人文・社会

内容紹介

鉄道創業から140年余、文明の利器として地域社会や産業経済の進展に果たした役割、さらに近代日本人の内面的形成など文化の面からも、鉄道の豊かな歴史像を描き出す。

目次

第1章 日本鉄道会社の仙台停車場開設まで
     ―仙台区における町組の動き―   岩本由輝
第2章 鉄道敷設法の成立過程についての一考察   青木栄一
第3章 明治中期・在阪私鉄による物流近代化としての過渡的水陸連絡輸送
―「私鉄王国大阪」イメージの正当な認識に向けて―   宇田 正
第4章 鉱業の近代化と鉄道 ―相互連関的発展に関する一考察―  畠山秀樹
第5章 鉄道業等を積極支援した金融機関
    ―北浜銀行・岩下清周のベンチャー・キャピタル性の検証を中心に―   小川 功
第6章 後藤新平の東アジア鉄道構想
    ―南満洲鉄道と『東亜英文旅行案内』―   老川慶喜
第7章 堤康次郎における駿豆鉄道支配の背景と戦略  西藤二郎
第8章 中部日本地峡部の南北を結ぶ近代交通の諸動向
    ―勢江ルートとしての鉄道・運河構想をめぐって―    武知京三
第9章 戦前における電鉄企業の電力供給事業
     ―阪神電鉄を中心に―    渡 哲郎
第10章 近代化日本における鉄道の歴史的役割と民俗文化試考
     ―私の『鉄道・遠野物語』断章―   宇田 正