
備後福山の社会経済史
地域がつくる産業・産業がつくる地域
内容紹介
地方都市に花ひらく多様な企業の成功と蹉跌を、戦前・戦後を貫く視角から鋭く描きだす。地域で技術や資源を継承し発展する中小商工業から、東京一極集中を問い直す野心作。
目次
序章 地域と産業・企業 張楓
問題の所在と分析視角/備後福山の社会経済構造
第1章 備後福山機械工業集積の形成と発展 張楓
はじめに/機械関連企業の創業系譜/機械工業集積の分業構造の形成と発展/おわりに
第2章 日本鋼管福山製鉄所と福山市伊勢丘 北浦貴士
はじめに/福山製鉄所の歴史的概観/日本鋼管の福山製鉄所に対する経営判断/地域社会との関係/おわりに
第3章 備後造船業の展開と中手造船 松村敏
はじめに―日本造船業と備後/造船業の展開と日立造船/中手造船の動向/おわりに
第4章 地域企業としての日東製網 植田展大
はじめに/地域企業の誕生―1910年代から戦時期/地域を基盤とした企業の成長―戦後復興期から1960年代/無結節網の専業化と国内市場の開拓―1970年代から80年代初頭/地域企業の新たな展開―1980年代半ばから現在/おわりに
第5章 福山中心市街地商店街の展開過程 柳沢遊
はじめに/1960~70年代における商店立地と商店街構成/1970年代から80年代初頭にかけての変容/おわりに―主要商店街の持続的成長を支えた条件について
第6章 大型店の立地とまちづくりの模索――福山そごうを中心に 満薗勇
はじめに/福山地域商業の展開と商業近代化地域計画/福山そごうの出店をめぐる調整過程/福山そごうの開廃業と地域商業/おわりに
第7章 高度成長期以降の観光地と観光施策の展開 高柳友彦
はじめに/高度成長期における観光地/1970年代から90年代の広島県観光/2000年代以降の福山市の観光地/おわりに
第8章 福山地方デザイン振興活動の展開過程――1970年代後半から2000年を中心に 張楓
はじめに/福山地方産業デザインの振興協会時代の活動―1977~90年/せとうちデザイン振興会時代の活動―1991~2000年/おわりに
終章 総括と展望 張楓
あとがき
【 第45回 中小企業研究奨励賞受賞 】