
南満洲鉄道会社の研究 〔オンデマンド版〕
内容紹介
植民地経営体満鉄の活動を、大豆の商品化と国際競争、戦時下港湾経営の実相、企業投資の性質や業態、中央試験所の技術開発、後期調査機関の制度と実践などを軸に実証する。
目次
序 章 南満洲鉄道会社の四〇年(岡部牧夫)
第1章 「大豆経済」の形成と衰退(岡部牧夫)
大豆をとおして見た満鉄
第2章 満洲国期における満鉄の港湾(風間秀人)
第3章 満鉄傘下企業の設立(柳沢 遊)
一九二〇~三〇年代を中心に
第4章 満鉄中央試験所と満洲化学工業(飯塚 靖)
第5章 アジア太平洋戦争下の満鉄調査組織(井村哲郎)
補 章 満鉄研究の歩みと課題(岡部牧夫