
地方版エリアマネジメント〔オンデマンド版〕
内容紹介
公民連携・エリア主導で進めるソフト事業を重視したまちづくりへ。 地方における人口減少、高齢化の現実に地域が生き生きする新しいシステム、方向性をデータとともに提示する。
目次
まえがき
第1章 エリアマネジメントとは何か
1. エリアマネジメントとは
2. エリアマネジメントの範囲
3. エリアマネジメントの公共性に関して
4. 事業内容で見たエリアマネジメントが想定されるケース
5. エリアマネジメント活動:地方都市と大都市との違い
おわりに
第2章 地方版エリアマネジメントの制度と歴史的経緯
まちづくり3法と都市再生特別措置法―
1. 旧まちづくり3法の役割と展開
2. 新しいまちづくり3法の誕生
3. 新しい時代のエリアマネジメントの基礎概念
4. エリアマネジメントへの支援制度
おわりに
補論:海外に見るエリアマネジメントのイメージ
第3章 エリアマネジメントの経済理論
1. 先行文献の検討
2. エリアマネジメントと最適な実施タイミング
3. 数値シミュレーション
4. エリアマネジメントと公的価値
おわりに
補論:エリア内の最適な開発タイミングについて
第4章 エリアマネジメント活動で地価は上昇するのか
1. 先行文献の検討
3. 重み付け最小二乗法による分析結果
おわりに
補論:パネルデータを用いた分析
第5章 エリアマネジメント活動に補助金は必要か
1. エリアマネジメントに関する全国調査概要
2. エリアマネジメントの効果分析
3. エリアマネジメントの評価点の比較分析
おわりに
補論:順序ロジットモデルの定式化
第6章 地方版エリアマネジメントの特徴
1. まちなみや景観への効果型エリアマネジメント
2. にぎわいや集客への効果型エリアマネジメント
3. 不動産への効果型エリアマネジメント
4. 消費活動や雇用などの経済への効果型エリアマネジメント
5. 防災・防犯・安全への効果型エリアマネジメント
6. 住民等の意識の向上、相互理解への効果型エリアマネジメン ト
7. 財政負担の軽減効果型エリアマネジメント
8. 地域の知名度向上への効果型エリアマネジメント
9. 地域間競争力への効果型エリアマネジメント
おわりに
第7章 エリアマネジメントの将来
1. 今後のエリアマネジメント
2. 政策的方向性:7つの視点
おわりに:本研究の特徴と課題