
シリーズ社会・経済を学ぶ
歴史はくり返すか
近代日本経済史入門
内容紹介
欧米技術の導入・消化とともに、国際競争やデフレなどさまざまな困難に直面しつつ成長をとげた幕末以降から戦前期までの日本の歴史について、光と陰の両面から考える。
目次
第1章 幕末開港と日本
第2章 明治維新と地租改正
第3章 殖産興業政策と松方デフレ
第4章 北海道の開拓
第5章 産業革命
第6章 2つの戦争と日本経済
第7章 第1次世界大戦と日本経済
第8章 1920年代の日本経済:産業構造・生活の変化
第9章 金融恐慌
第10章 井上財政の展開と世界恐慌の波及
第11章 高橋財政の展開とテロの横行
第12章 戦争と日本経済
補償 農地改革と食糧増産:茅ヶ崎を事例として