労働の経済地理学

労働の経済地理学

  • 著者:中澤高志
  • 定価:6,160 円
  • ISBN:978-4-8188-2316-7
  • 判型:A5判
  • 頁:336頁
  • 刊行:2014年02月
  • ジャンル:社会・政治人文・社会

内容紹介

労働は、いまや経済地理学の重要なカテゴリーである。「労働市場の媒介項」を鍵概念に、日本の労働市場の特徴を労働者の視座から描き出す、理論に裏打ちされた実証研究。

目次

はしがき
第1章 「労働の地理学」と労働市場の媒介項
 1 「労働の地理学」とは何か
 2 「労働力の地理」から「労働の地理学」へ
 3 労働市場の社会的調整
 4 労働市場の媒介項
 5 本書の目的と分析視角
第2章 現代の労働市場をめぐる諸概念と「労働の地理学」
 1 本書における本章の位置づけ
 2 フレキシビリティ概念とそれに対する批判
 3 ワークフェアの席巻
 4 エンプロイアビリティ概念の再検討
第3章 地域労働市場における高卒者の職業経験と専門高校の役割
 1 新規学卒労働市場における専門高校卒業者
 2 対象者と対象地域
 3 専門高校への進学と就職
 4 専門高校における教育と職業経験
 5 おわりに
第4章 ジョブカフェによる若年不安定就労者支援の限界
 1 若年不安定就労者の焦点化
 2 労働市場政策としてのジョブカフェ事業の特徴
 3 大分県の労働市場における若年不安定就業者
 4 若年不安定就労者としてのジョブカフェおおいた利用者
 5 サプライ・サイドの労働市場政策の限界
第5章 子育て期の女性に対するNPO法人による在宅就業の推進
 1 ワーク・ライフ・バランス実現策としての在宅就業推進
 2 「労働の地理学」と女性労働・在宅就業
 3 大分県の「在宅就業支援モデル事業」策定と「地域の実情」
 4 NPO法人による在宅就業支援事業
 5 アンケート調査に見る在宅就業の実情
 6 おわりに
第6章 間接雇用の展開と金融危機に伴う雇用調整の顛末
 1 金融危機の勃発と雇用調整
 2 間接雇用への分析視角
 3 間接雇用労働力の増加とその地域的影響
 4 間接雇用労働力の増加による国東市・杵築市の変容
 5 雇用削減に対する自治体の対応とそれへの労働者の反応
 6 雇用不安とその顛末をめぐる空間スケールの重層性
第7章 自治体の緊急相談窓口利用者にみる間接雇用労働者の不安定性
 1 問題の所在
 2 対象地域と資料について
 3 相談者の属性と派遣・請負労働力の移動空間
 4 相談者の直面した困難とその背景要因
 5 間接雇用と労働者の主体性
 6 間接雇用労働市場に引き寄せられる労働者
第8章 日本人女性の現地採用労働市場の拡大とその背景
 1 「労働の地理学」と女性の国際移動の研究との接点
 2 海外在留邦人の動向とシンガポールの日本人女性
 3 現地採用日本人女性増加の背景
 4 労働者の視座からの知見の捉えなおし
第9章 スキル・エコシステムの概念とキャリア開発
 1 本書の知見に基づく課題抽出
 2 スキル・エコシステム概念の起源
 3 スキル・エコシステム概念の拡張
 4 プロジェクトとしてのスキル・エコシステム
 5 キャリア・ラダーとその隘路
 6 経済地理学者のなしうる貢献
文  献
あとがき
索  引