
激動のインド 4
農業と農村
内容紹介
激動の中で、人々の生活はどのように変わったのか。衣や食、労働、結婚、出産などのあり方を分析し、その変化の要因と地域差、階層差を探る。
目次
『シリーズ 激動のインド』刊行によせて 水島 司
序 柳澤 悠
第1部 インド農村の長期変動と空間的位相
第1章 農村社会構造の歴史的位相 水島 司
第2章 土地改革と階層変動 柳澤 悠
第3章 農業生産の長期変動──20世紀の100年── 黒崎 卓
第4章 県データで見た農業生産の長期変動とその空間的特徴 黒崎 卓・和田一哉
第2部 位相化する農村社会
第5章 パンジャーブ 杉本大三
第6章 タミル・ナードゥ
──中核的農業生産地への歩みと脱農化への転進── 柳澤 悠
第7章 ビハール──農業停滞による貧困化── 藤田幸一・押川文子
第8章 西ベンガル──土地改革は何をもたらしたか── 藤田幸一
第9章 開発行政と農村社会 藤田幸一
第10章 労働力移動と農村社会 宇佐美好文
第11章 経済成長を支える農村市場 柳澤 悠
終 章 インド農業の新段階 藤田幸一
索 引