
現場力の再構築へ
発言と効率の視点から
内容紹介
企業行動の変容のなかで、職場はどう変わったか? 働き方は? 現場力は? 労働関係は? 労使へのヒアリングを通じてそれらの相互関係を読み解き、今後の展望を探る。
目次
はしがき
序 章 日本企業の現場力と労使関係 禹宗木●元
1.本書の問題関心
2.本書の作業仮説
3.各章の概要と含意
序章の補論 現場力に関する若干の理論的検討 禹宗木●元
1.はじめに
2.日本企業の競争力と現場
3.現場力をめぐる近年の変化
4.海外の研究成果を踏まえての相対化
5.おわりに
第1章 【自動車】余裕の喪失が現場力を弱めている? 禹宗木●元
1.はじめに
2.労使関係
3.経営の行動と組合の対応
4.職場における余裕の喪失
5.おわりに
第2章 【電機①】労使協議を通じた労使関係の構築
──組合の「翻訳」機能に関する一考察── 鬼丸朋子
1.はじめに──問題の所在──
2.B社の概要
3.b事業所における労使関係
4.おわりに
第3章 【電機②】労使協議を通じた労使関係の構築
──組合員の現場力形成を通じた交渉力の維持・向上── 鬼丸朋子
1.はじめに
2.C社c事業所の概要
3.C事業所における労使関係
4.C社労働組合が果たす役割
5.おわりに
第4章 【流通】創意工夫を生み出す労使関係 金井 郁
1.はじめに
2.経営環境の変化と企業の対応
3.現場における創意工夫
4.マネジメントによる創意工夫の促進
──業績管理の多層性──
5.売り場の創意工夫を生み出す労働組合・労使関係の機能
6.おわりに
第5章 【宅配】労使が支える現場の自律性と企業競争力 金井 郁
1.はじめに
2.経営環境の変化と企業の対応
3.労使関係の枠組みと労働組合の組織構造
4.E社の現場力を労使で支える仕組み
──労働時間削減と生産性向上への取り組み──
5.現場力を生み出す職場作業者集団と近年の変化
6.おわりに
第6章 【外食】「人づくり」と「現場力」 土屋直樹
1.はじめに
2.会社の経営方針と施策
3.店舗オペレーション
4.労働組合の役割
5.おわりに
第7章 【人材派遣】労働者派遣業における労使関係の多層化と労働組合の取り組み 梅崎 修
1.はじめに
2.労働者派遣業おける「発言-退出モデル」
3.常用型派遣会社の概要と企業競争力の源泉
4.人材マネジメント
5.労働組合の支援と今後の課題
6.おわりに
第8章 【産業機械】製品開発力を生み出す企業内連携と労使関係 梅崎 修
1.はじめに
2.調査企業の説明
3.企業内連携の仕組み
4.技能形成
5.連携を生み出す労使関係
6.おわりに
あとがき
索 引