
シリーズ社会・経済を学ぶ
明日の協同を担うのは誰か
基礎からの協同組合論
内容紹介
多様に存在する非営利・協同組織の担い手に焦点をあて、資本制経済の発展と地域経済の変貌に伴う「協同の担い手」の性格変化を明らかにし、展望を示す。
目次
第 I 部 協同組合の基礎理論
第1章 協同組合と協同
第2章 協同組合研究の焦点と到達点
第3章 資本主義の発展と協同組合
第 II 部 戦後生協の展開構造と展望
第4章 生協の展開過程(1)―第2次大戦から1980年代中葉まで
第5章 生協の展開過程(2)―1980年代後半より現在まで
第6章 生協の業態と個配事業
第7章 食糧問題と生協
第8章 食品安全問題と生協の対応
第9章 組合員の性格変化と生協組織
第10章 生協役職員をめぐる諸問題
第11章 明日の協同の担い手
補章 「周辺地域」における労働者協同組合とNPO法人化の意義