
放牧酪農の展開を求めて
乳文化なき日本の酪農論批判
内容紹介
酪農の世界が揺れている。TPP交渉が議論される中、もっとも大きな影響をうける酪農界。「乳」に関する根源的問いから問題を提起する。
目次
序章 放牧酪農の展開を求めて 柏 久
第1部 需要(消費)サイドから
第1章 牛乳消費の史的展開と現状 柏 久
第2章 UHT牛乳席巻の背景 柏 久
第3章 消費者の牛乳に対する意識 北野慎一・冨吉満之
第4章 牛乳は健康によいのだろうか 杉岡良彦
第5章 急成長による乳文化の未熟と歪み 柏 久
第1部の参考文献
第2部 供給(生産)サイドから
第6章 酪農の特質と企業性 柏 久・小西良明
第7章 酪農の史的展開と危機的現状 柏 久・大西恒平
第8章 加工型酪農の進展と飼料政策 柏 久
第9章 加工型酪農と環境問題 北野慎一・望月康平
第10章 土に根ざした酪農への回帰 柏 久
第2部の参考文献
第3部 新しい酪農の可能性
第11章 草地における土づくりとは 松中照夫
第12章 放牧酪農の可能性はあるか 荒木和秋
第13章 日本の酪農は自由化(TPP)に耐えられるか
-NZ酪農との比較を前提に- 荒木和秋
終章 乳文化の形成と新しい酪農への期待 柏 久
あとがき 柏 久