
新生活運動と日本の戦後
敗戦から1970年代
内容紹介
かつて「生活」が「運動」としてとりくまれた時代があった。一次資料を駆使し、組織、職場、地域、生活学校、行政の面から、新生活運動の全容を日本の戦後に位置づける。
目次
序 章 問題の所在と本書の視点・課題 大門正克
第1章 新生活運動協会
――一九四〇年代後半~一九六〇年代半ば 松田 忍
第2章 新生活運動協会
――一九六〇年代半ば~一九七〇年代 満薗 勇
第3章 職場での新生活運動 井内智子
第4章 地域での新生活活動 菊池義輝
第5章 生活学校運動 鬼嶋 淳
第6章 地方組織からみた新生活運動――東京の事例 瀬川 大
第7章 新生活運動と社会教育行政・公民館 久井英輔
終 章 総括と展望 松田忍・満薗勇・大門正克