
近代製糖業の発展と糖業連合会
競争を基調とした協調の模索
内容紹介
近代製糖業界において競争と協調という二つの側面が共存し、カルテル機能が発揮されたのはなぜか。その構造を生産・流通・消費の観点から総合的に検証する。
目次
序 章 糖業連合会の変遷と規約改正(久保文克)
第一章 近代製糖業界の対立構図と糖業連合会(久保文克)
第二章 砂糖流通過程の錯綜性とメーカー主導型流通機構の形成(大島久幸
第三章 産糖処分協定成立の障壁と糖業連合会の模索(藤田幸敏)
第四章 砂糖供給組合の結成・解散と産糖調節協定の成立(藤田幸敏)
第五章 糖業連合会の消費税・関税改正に向けた陳情活動(久保文克)
第六章 糖業連合会と物流(大島久幸)
終 章 四大製糖会社の競争・協調行動と糖業連合会(久保文克)