
近代大阪の都市社会構造
内容紹介
近代の巨大都市大坂における地域社会の個性的把握を通じて、近代都市の社会構造を解明する方法を提示し、都市における近代市民社会形成の歴史的特徴の一端を明らかにする。
目次
序章 近代都市社会構造史研究の課題と方法
第1部 明治期大阪の都市地域社会構造
第1章 松崎遊廓の社会構造
補論 松嶋遊廓の内部構成と芸能的要素
第二章 明治期大阪の都市 下層社会:長町を中心に
第三章 大阪長町の変容:地主層の利害と動向を中心に
第四章 長町貧民の生業をめぐる構造と矛盾・対抗
第五章 明治期の巨大工場と都市社会:造幣局を素材に
第六章 中小工場集積と都 地域社会:九条 ・西九条地域を素材に
第2部 大正~昭和初期大阪の都市支配と地域社会構造
第七章 大阪府方面委員の活動と都市地域社会
補論 一九一〇~二〇年代大阪の都市下層住民と社会関係
第八章 一九二〇年代「不良住宅地区」の社会構造
第九章 大阪市の不良住宅地区改良事業と地域社会
終章 大阪の都市地域社会構造